記事カテゴリー

第18回 鷹の会「萃香園夜桜能」

今年も開催が決まりました。 美味しい食事と桜を愛でながら能をご覧ください。 お席が限られますので、早めのご予約をお願い致します。

2023 薬院遊美

様々なジャンルのプロフェッショナルの方々をゲストに迎え、講演、ワークショップ、ライブなどをお楽しみいただく公演です。お気軽にお越しください。

2023 能のレシピ

「仕舞を観る会」毎回3曲をピックアップして、ストーリー、見どころ、型の意味などを解説後、仕舞(能の舞どころ)を見ていただく、初心者からコアなファンの方まで楽しめる公演です。

装束着付についての動画を投稿しました

今回は装束着付についての動画です。

作り物についての動画を投稿しました

今回は作り物についての動画です。 ※動画は観世流梅若の作り方となっております。

喫茶あしたか

「喫茶あしたか」は2月で営業を終了いたしました。 お越しいただきました方々有難うございました。

仕舞「羽衣(はごろも)」の動画を投稿しました

今回は、仕舞「羽衣(はごろも)」の動画です。※観世流梅若 正面カメラの映像と、頭上カメラの映像の二画面でお楽しみください。 ●能「羽衣」あらすじ 駿河國三保の松原の漁夫白龍が、浦の景色を眺めていると、…

BAR愛鷹 について

薬院鷹の会能舞台に併設しております「BAR愛鷹」は4月より営業を再開の予定です。 また、営業日時は不定休とさせていただき、日本の文化を語りながら飲めるお店にしたいと思っております。 詳細が決まりました…

能の基本の型「ハネ扇」についての動画を投稿しました

今回は、能の基本の型「ハネ扇」についての動画です。 『今回のキリ』は、「家紋」についての動画です。

能の基本の型「招キ扇」についての動画を投稿しました

※動画内の字幕「右、左と下がりながら」は「左、右と下がりながら」でございます。 訂正してお詫びいたします。 日本の伝統芸能「能楽」 今回は、能の基本の型「招キ扇」についての動画です。 『今回のキリ』は…

© 2023 鷹の会